プログラム


交流コーナー

シンポジウム
特別学術講演
ランチタイムセッション
公開市民講座
セミナー
一般演題
■ 交流コーナー
夜間交流集会
F会場
G会場
       

■ 交流コーナー@
18日(金)11:00〜12:00  F会場
「長期在院患者の地域移行を目指す退院コーディネート(7)」
古屋 龍太(東京 日本社会事業大学大学院 PSW)

■ 交流コーナーA
18日(金)14:00〜15:00  F会場
「精神障がい者ご本人が働くために自ら読むデキストの紹介」
中原さとみ (東京 IPS−Tokyo/桜ケ丘記念病院 PSW)

■ 交流コーナーB
18日(金)14:00〜15:00  G会場
「自ら考え行動する取組から〜アンプリアールでみつけた私の勇気〜」
木村まゆみ(和歌山 一麦会けいじん舎アンプリアール 当事者)

■ 交流コーナーC
18日(金)15:00〜16:30  F会場
「我が国の精神科医療における隔離/身体拘束に関する論点整理」
長谷川利夫 (新潟 新潟医療福祉大学 OT)

top ページトップ
■ 交流コーナーD
18日(金)14:00〜15:00  G会場
「医療観察法対象者の自殺について」
桐原 尚之 (全国「精神病」者集団 運営委員)

■ 交流コーナーE
19日(土)9:00〜10:00  F会場
「退院促進で困った!パート2〜知的障害/発達障害の人への地域支援〜」
鈴木 恵美(東京 都立多摩総合精神保健福祉センター 保健師)

■ 交流コーナーF
19日(土)9:00〜10:00  G会場
「WRAPで元気になろう!〜元気になるための工夫やリカバリーについて考える〜」
坂本 明子 (福岡 NPO法人WRAP研究会/久留米大学精神神経科学教室 PSW)

■ 交流コーナーG
19日(土)15:00〜16:00  F会場
「精神科デイケアの現状〜メンバーの睡眠の質の検討〜」
清水 英治 (千葉 秋元病院 OT)

top ページトップ